


Archive
- December 2012 (1)
- November 2012 (1)
- August 2012 (3)
- July 2012 (1)
- June 2012 (1)
- May 2012 (1)
- April 2012 (3)
- January 2012 (1)
- December 2011 (4)
- November 2011 (4)
- October 2011 (5)
- September 2011 (4)
- August 2011 (2)
pinca profile

目白は大好きな街。大通りはケーキやスイーツの名店が点在するし、
裏通りには目を見張る(値段で)オシャレなアンティークや雑貨のお店、ギャラリーが
ひっそりと息づいています。
先週、ちょっと足を伸ばして学習院の辺りまで行ったら...!
見つけてしまいました。
これはおそらく東京でいちばんおいしいパン屋さんではないか、と。
店構えは、古い民家の軒先に、ガラスケースと受け渡し窓があるだけの、
昔のタバコ屋スタイルで、ヤミ商売でヤバいブツを受け渡すような、
ひっそりした佇まい。
日没直後のさびしげなロケーションにつられて、
つい列に並んでしまいました。
見た感じは、たしかに美味しそうだけど、よくある所謂ハード系パン。
特別感動もなく買って帰ったのだけど、食べてみてビックリ。
これまで食べた小麦の味と、ぜんぜん違うんです。
こう、ぶりっとした噛み応え、ぱーっと拡がる穀物の香り。
小麦と水と塩で、こんなもんが作れるのか。という思いに
暫くパンの切り口を見つめてしまったほどです。
で、ネットで調べたら案の定、マニアには周知の有名店だったようです。
店のHPやブログはないので名前は敢えて伏せます。が、調べたらスグに判ります。
ただし、「一週間に9時間」しか開いてないそうで、
僕としてはその希有な遭遇に感謝、というかんじです。
encounter
2012.12.11 Tuesday.Daily, comments(0) , trackbacks(0)
バッグ作りの素材探し、と称して古い着物を物色していると、
ときどき不思議なものに出会ってしまう。
これなんかもそう。女性用の羽織なんだけど、
時代とか対象(どんな人がどんな時に着る用か)とか、さっぱり掴めない。
和柄なんだけど、最近のスカンジナビアっぽいテイストにも見えるし。
古そうだけど発色から見て昭和っぽいし。
基本的に「まだ着られる着物にハサミを入れない」をモットーとしているけど、
これはぜひバッグにしたい!と。丁寧に解体してムダなく使いたい。
kimono
2012.07.05 Thursday.Daily, comments(0) , trackbacks(0)
Good old things
2012.06.01 Friday.Daily, comments(0) , trackbacks(0)
petit chinoiserie
2012.05.10 Thursday.Daily, comments(0) , trackbacks(0)
Glaze
2012.04.12 Thursday.Daily, comments(0) , trackbacks(0)
Beauty is still alive.
2012.04.02 Monday.Daily, comments(0) , trackbacks(0)